『壮絶なるデビュー』

 ダイユウサクがデビューさえできずにもたもたしている間に、ダイユウサクと同じ年に生まれた馬たちは、1988年牡馬クラシック戦線で壮絶な死闘を繰り広げ、皐月賞(Gl)はヤエノムテキ日本ダービー(Gl)はサクラチヨノオーで決着していた。ちなみに、彼らの世代は強い世代として知られており、ヤエノムテキは、2年半後には天皇賞・秋(Gl)も勝ち、また、春は不振に陥ってふるわなかったサッカーボーイも、秋には4歳にしてマイルCS(Gl)を圧勝している。

 しかし、この世代の中でも本当に強い馬は、春のクラシック戦線とは無縁のところにいた。笠松から来た怪物・オグリキャップとその宿命のライバル・スーパークリークである。クラシック登録のなかったオグリキャップは、春は「裏街道」と呼ばれる重賞レースで他の馬たちをまったく相手にせず勝ちまくっていたが、秋になっていよいよ天皇賞・秋(Gl)で古馬との対決を迎え、またスーパークリークは、故障による休養を強いられて雌伏の時を過ごした春とはうって変わって菊花賞(Gl)で開花の時を迎えていた。秋に入り、彼らの時代が始まったのである。

 そんな華やかな世界の裏で、ダイユウサクは、同期たちが織りなす死闘とはまったく無縁のところにいた。ダイユウサクのデビュー戦は、4歳10月の京都競馬場・400万円下戦で、これは春のクラシックどころか菊花賞(Gl)の1週間前のことだった。ちなみに、ダイユウサクがデビューした日、東京競馬場に目を移すと、府中の杜は天皇賞・秋(Gl)でのタマモクロスオグリキャップとの激突に沸いていた。

 後に多くの同期の名馬たちとともにGl勝ち馬に名を連ねることになるダイユウサクだが、デビュー戦は別の意味で「ただ者ではない」レースとなった。強かったという意味ではない。同期たちからは遅れに遅れたデビュー戦、ブービー人気で出走したダイユウサクは、ダート1800mなのに走破タイムが2分06秒7という「もの凄い」タイムで駆け抜けたのである。おかげでダイユウサクは勝ち馬から13秒も離される壮絶な負けっぷりを演じてしまった。結果はもちろんシンガリ負けである。

 このタイム差は、本来ならばタイムオーバーとして出走停止処分が科されるはずだが、当時はデビュー戦に限ってそのルールが適用されないという特例があった。そんなルールに救われて次走で裏開催の未勝利戦へ進んだダイユウサクだったが、続く2戦目でも、今度は芝1800mで2分0秒0、2000mでのタイムなら誰からもほめてもらえるだろうけど・・・というタイムで、今度も最下位に終わった。結局ダイユウサクの4歳時は、この2戦きりで終わった。