『―そして、名前が叫ばれた』

 高々と左手を天に掲げたのは、熊沢騎手だった。世間に名高い「あっと驚くダイユウサク」である。

 ダイユウサクは、メジロマックイーンに1馬身4分の1の差をつけ、完勝した。これは、さすがのメジロマックイーンをしても届かない永遠の着差であり、勝ち時計の2分30秒6は、従来のイナリワンの記録を1秒1も縮める驚異のレコードだった。場内は悲鳴にも似た喚声で騒然となった。

 ダイユウサクは、道中ずっとメジロマックイーンの後方に待機していた。ツインターボの逃げでペースが吊り上がり、ツインターボの失速とともにプレクラスニーメジロマックイーンがまくったことから形成された厳しいペースを衝いた、鮮やかな差し切り勝ちだった。無尽蔵のスタミナを誇るメジロマックイーンだったが、この一世一代の鬼脚の前にはまったく為す術がなかった。

 ダイユウサクの口取り式は、グランプリの割には関係者も少なく、やや寂しいものだった。ダイユウサクの馬主である橋元氏は、まさかダイユウサクが勝つとは夢にも思わず、中山競馬場に来ていなかったのである。橋元氏は内藤師から

「最高の仕上がりです」

と報告を受けて顔をほころばせてはいたが、本気にはしていなかったのだろう。ちょうどこの日に東京ディズニーランドに遊びに行くという娘と孫娘に

「ついでに有馬記念でも見て来いや」

という謎の言葉を与えて送り出し、自分は自宅でテレビ観戦を決め込んでいた。テレビを見ていた馬主ですらぶったまげた世紀の大波乱は、この年の、そして有馬記念史上の単勝最高配当というおまけ付きとなった。

 その日、ダイユウサクの担当厩務員が夕食を終えてダイユウサクの馬房に帰ってくると、馬房の前には書き置きと缶ビールが置いてあった。書き置きを開いてみると、

ダイユウサクとお先に祝杯を挙げました」

という熊沢騎手のメッセージが残されていたという。熊沢騎手とダイユウサクは、二人だけの祝勝会で何を語りあったのだろうか。結局、この年ダイユウサクは、1年の始まりである金杯と締めくくりの有馬記念を制し、1991年の中央競馬は文字どおり「ダイユウサクに始まり、ダイユウサクに終わった」1年となった。