『名騎手の原風景』

 柴田騎手は、1993年牡馬クラシック路線・・・そして日本ダービーに向けた戦いを、ウイニングチケットとともに歩むことを決意した。柴田騎手にとって、日本ダービーとは騎手になった日からの憧れであり、生涯の目標でもあったが、そうであるにもかかわらず、彼が積み重ねてきたのはダービーとの因縁を物語るエピソードであり、また敗戦と苦渋の歴史だけだった。

 柴田騎手のダービーをめぐる・・・というより騎手としての生き方の原点となったのは、柴田政人騎手の原点は、若き日の「アローエクスプレス乗り替わり事件」だといわれている。当時デビューして4年目だった若き日の柴田騎手は、所属する高松三太厩舎が送り出すクラシック候補の逸材・アローエクスプレスと出会った。朝日杯を勝って3歳王者となったアローエクスプレスは、この年の関東4歳世代のエースとして皐月賞、そしてダービー戴冠へと期待が持たれていた。クラシックの前哨戦であるスプリングSでは、後に宿命のライバルと呼ばれることになるタニノムーティエに屈したものの、柴田騎手は必ずの雪辱を誓い、皐月賞、そして日本ダービーでどうやってタニノムーティエを打ち負かすか、そればかりを考えていた。

 ところが、皐月賞を直前にした柴田騎手は、突然師匠でもある高松師に呼び出され、その場でアローエクスプレスからの降板と、当時関東一の騎手とされていた加賀武見騎手への乗り替わりを命じられてしまった。柴田騎手にとっては寝耳に水の、突然の降板劇だった。

 若き柴田騎手は、この乗り替わりにはどうしても納得できなかった。ミスをして降ろされるのなら仕方がない。確かに自分はスプリングSタニノムーティエに敗れた。だが、それはスプリングSの展開のあやであり、騎手である自分のミスではないということは、彼本人だけではなく競馬界の大勢、そしてほかならぬ高松師も認めるところだった。それでも柴田騎手は、どんな展開になっても勝てるよう、クラシックでの雪辱ばかりを考えていた。そんな矢先の乗り替わりである。

 師匠を敬愛することでは、誰にも負けない柴田騎手だった。だが、この時だけは怒った。泣いた。

「今日はお前のせいじゃない」

 スプリングSの後、そう言ったのは嘘だったのか。飲めない酒を無理矢理飲んで怒りと悔しさを忘れようとしたものの、そうするには彼の怒りと悔しさは大きすぎた。それどころか、酒の勢いで高松師のもとへ乗り込み、乗り替わりに涙ながらに抗議した。「生意気を言うな」とぶん殴られるなら、それでもいいと思っていた。